• 情報通信・科学技術

科学技術と社会に関する世論調査(平成7年2月調査)

2002年6月7日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


科学技術に対する国民の意識を調査し,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)科学技術に関する情報について
(2)科学技術が社会に与える影響及び科学者に対するイメージ
(3)科学技術の研究について

調査対象


(1) 母集団 全国18歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  平成7年2月2日〜平成7年2月12日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,045人(68.2%)
(2) 調査不能数(率) 955人(31.8%)
−不能内訳−
転居 86 長期不在 61 一時不在 356
住所不明 23 拒否 296 その他
133

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
はじめに,科学技術に関する情報及び科学技術への接触状況についてお伺いします。
Q1 〔回答票1〕 あなたは,科学技術についてのニュースや話題に関心がありますか。それともありませんか。この中ではどうでしょうか。
(12.0) (ア) 非常に関心がある
(43.6) (イ) ある程度関心がある
(33.0) (ウ) あまり関心がない
( 8.5) (エ) 全然関心がない
( 1.6) どちらともいえない
( 1.4) わからない

Q2 〔回答票2〕 あなたは,ふだん科学技術に関する知識をどこから得ていますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(87.1) (ア) テレビ
( 9.6) (イ) ラジオ
(56.8) (ウ) 新聞
(15.7) (エ) 一般の雑誌(週刊誌,月刊誌等)
( 7.0) (オ) 書籍
( 4.4) (カ) 科学館・博物館
( 8.1) (キ) 家族や友人との会話など
( 6.6) (ク) 仕事を通じて
( 0.8) その他
( 4.1) わからない
(M.T.=200.3)


Q3(1)  あなたは,次のような施設にこの1年間に何回行きましたか。まず,「(1)科学館,科学技術の展示のある博物館」についてはどうですか。(以下(2)〜(5)まで順次聞く。)
(80.1) 0回
(15.3) 1,2回
( 1.6) 3回以上
( 3.0) わからない

Q3(2)  (2)自然や歴史に関する展示のある博物館
(73.2) 0回
(21.6) 1,2回
( 2.6) 3回以上
( 2.6) わからない

Q3(3)  (3)動物園・植物園・水族館
(51.3) 0回
(39.9) 1,2回
( 7.4) 3回以上
( 1.4) わからない

Q3(4)  (4)科学技術に関連した展示のある展示会や博覧会
(84.8) 0回
(10.1) 1,2回
( 1.0) 3回以上
( 4.1) わからない

Q3(5)  (5)美術館
(64.2) 0回
(24.7) 1,2回
( 9.5) 3回以上
( 1.6) わからない

Q4  あなたは,仕事や家庭でコンピューターを使っていますか。ファミコンなどの家庭用ゲーム機,ワープロ等は除きます。
(21.2) 使っている
( 6.1) 以前は使っていたが今は使っていない
(72.8) 使っていない(使ったことがない)

Q5  政府は,毎年科学技術週間を定め,展示会や施設公開などを行っていますが,あなたは科学技術週間を知っていますか。
(11.2) 知っている
(88.8) 知らない

Q6(1) 〔回答票3〕 あなたは,これらの言葉をどの程度知っていますか。まず,「(1)核融合」についてはどうですか。(以下(2)〜(5)まで順次聞く。)
(19.5) (ア) 知っている
(27.4) (イ) ある程度知っている
(22.3) (ウ) あまり知らない
(30.9) (エ) 知らない

Q6(2) 〔回答票3〕 (2)バーチャル・リアリティ
( 9.2) (ア) 知っている
(10.8) (イ) ある程度知っている
(15.6) (ウ) あまり知らない
(64.4) (エ) 知らない

Q6(3) 〔回答票3〕 (3)AI(人工知能)
(11.7) (ア) 知っている
(15.8) (イ) ある程度知っている
(18.8) (ウ) あまり知らない
(53.7) (エ) 知らない

Q6(4) 〔回答票3〕 (4)DNA
(21.0) (ア) 知っている
(24.2) (イ) ある程度知っている
(15.3) (ウ) あまり知らない
(39.6) (エ) 知らない

Q6(5) 〔回答票3〕 (5)オゾンホール
(30.9) (ア) 知っている
(31.7) (イ) ある程度知っている
(16.0) (ウ) あまり知らない
(21.4) (エ) 知らない

Q7(1) 〔回答票4〕 あなたは,次のことについてどう思いますか。まず,「(1)電子は原子より小さい」についてはどうですか。(以下(2)〜(6)まで順次聞く。)
(28.7) (ア) 正しい
(23.3) (イ) 誤っている
(48.0) わからない

Q7(2) 〔回答票4〕 (2)すべての放射能は人工的に作られたものである
(26.7) (ア) 正しい
(50.0) (イ) 誤っている
(23.3) わからない

Q7(3) 〔回答票4〕 (3)レーザーは音波を集中させることで得られる
(34.3) (ア) 正しい
(19.8) (イ) 誤っている
(45.9) わからない

Q7(4) 〔回答票4〕 (4)インフルエンザには抗生物質が効く
(56.9) (ア) 正しい
(24.2) (イ) 誤っている
(19.0) わからない

Q7(5) 〔回答票4〕 (5)オゾンホールが大きくなると,皮膚ガンになる可能性が増す
(71.3) (ア) 正しい
( 5.5) (イ) 誤っている
(23.2) わからない

Q7(6) 〔回答票4〕 (6)大陸は非常に長い時間をかけてゆっくりと移動している
(79.2) (ア) 正しい
( 2.6) (イ) 誤っている
(18.2) わからない

Q8 〔回答票5〕 あなたは,機会があれば,科学者や技術者の話を聞いてみたいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(16.1) (ア) ぜひ聞いてみたい
(39.8) (イ) できれば聞いてみたい
(30.1) (ウ) あまり聞いてみたいとは思わない
(12.6) (エ) 全く聞いてみたいとは思わない
( 0.4) その他
( 1.0) わからない

Q9(1) 〔回答票6〕 科学技術に関する情報についての次の意見についてあなたはどう思いますか。まず,「(1)科学技術に関する知識はわかりやすく説明されれば大抵の人は理解できる」についてはどうですか。(以下(2),(3)を順次聞く。)
(19.1) (ア) 全くその通りだと思う
(43.4) (イ) その通りだと思う
(23.8) (ウ) そうは思わない
( 5.0) (エ) 決してそうは思わない
( 4.3) どちらともいえない
( 4.4) わからない

Q9(2) 〔回答票6〕 (2)科学技術について知りたいことを知る機会や情報を提供してくれるところは十分にある
( 3.1) (ア) 全くその通りだと思う
(15.1) (イ) その通りだと思う
(48.6) (ウ) そうは思わない
(17.0) (エ) 決してそうは思わない
( 3.5) どちらともいえない
(12.7) わからない

Q9(3) 〔回答票6〕 (3)日常生活において科学技術について知ることは重要ではない
( 4.2) (ア) 全くその通りだと思う
(15.7) (イ) その通りだと思う
(47.5) (ウ) そうは思わない
(23.8) (エ) 決してそうは思わない
( 4.2) どちらともいえない
( 4.6) わからない

次に,科学技術が社会に与える影響及び科学者に対するイメージについてお伺いします。
Q10(1)  それでは,科学技術の発達により次のものは向上したと思いますか。悪化したと思いますか。それとも変わらないと思いますか。まず,「(1)個人個人の生活の楽しみ」についてはどうですか。(以下(2)〜(4)まで順次聞く。
(63.8) 向上した
( 3.3) 悪化した
(23.4) 変わらない
( 9.5) わからない

Q10(2)  (2)物の豊かさ
(77.7) 向上した
( 2.6) 悪化した
(13.0) 変わらない
( 6.7) わからない

Q10(3)  (3)労働条件
(47.5) 向上した
(13.4) 悪化した
(23.8) 変わらない
(15.2) わからない

Q10(4)  (4)健康状態
(38.2) 向上した
(25.1) 悪化した
(23.2) 変わらない
(13.4) わからない

Q11(1) 〔回答票7〕 科学技術に関する次の意見について,あなたはどう思いますか。まず,「(1)科学的研究は,たとえすぐに役立たなくても,新たな知識をもたらすという意味で不可欠である」についてはどうですか。(以下(2)〜(8)まで順次聞く。)
(40.2) (ア) 全くその通りだと思う
(40.4) (イ) その通りだと思う
( 7.0) (ウ) そうは思わない
( 1.2) (エ) 決してそうは思わない
( 2.9) どちらともいえない
( 8.2) わからない

Q11(2) 〔回答票7〕 (2)科学技術が発達すると,我々の生活はより健康で快適なものになる
(16.6) (ア) 全くその通りだと思う
(35.2) (イ) その通りだと思う
(25.4) (ウ) そうは思わない
( 5.2) (エ) 決してそうは思わない
(10.8) どちらともいえない
( 6.8) わからない

Q11(3) 〔回答票7〕 (3)日本が国際的な競争力を高めるためには,科学技術を発達させる必要がある
(33.1) (ア) 全くその通りだと思う
(39.9) (イ) その通りだと思う
(13.4) (ウ) そうは思わない
( 2.4) (エ) 決してそうは思わない
( 3.8) どちらともいえない
( 7.4) わからない

Q11(4) 〔回答票7〕 (4)ロボットやコンピューターの普及により,働き口は減る
(18.9) (ア) 全くその通りだと思う
(36.2) (イ) その通りだと思う
(27.9) (ウ) そうは思わない
( 5.4) (エ) 決してそうは思わない
( 5.5) どちらともいえない
( 6.1) わからない

Q11(5) 〔回答票7〕 (5)日本の学校での理科や数学の授業は,生徒の科学的センスを育てるのに役立っている
(14.0) (ア) 全くその通りだと思う
(37.8) (イ) その通りだと思う
(24.5) (ウ) そうは思わない
( 6.7) (エ) 決してそうは思わない
( 5.5) どちらともいえない
(11.3) わからない

Q11(6) 〔回答票7〕 (6)現代は科学技術に依存しすぎていて,精神的なものを軽んじている
(15.0) (ア) 全くその通りだと思う
(38.7) (イ) その通りだと思う
(24.1) (ウ) そうは思わない
( 4.6) (エ) 決してそうは思わない
( 6.4) どちらともいえない
(11.2) わからない

Q11(7) 〔回答票7〕 (7)科学技術に触れることの面白さや楽しさが感じられなくなっている
( 6.2) (ア) 全くその通りだと思う
(22.9) (イ) その通りだと思う
(39.2) (ウ) そうは思わない
( 7.9) (エ) 決してそうは思わない
( 7.5) どちらともいえない
(16.3) わからない

Q11(8) 〔回答票7〕 (8)科学者や技術者の仕事にはやりがいが感じられない
( 2.6) (ア) 全くその通りだと思う
( 7.9) (イ) その通りだと思う
(46.7) (ウ) そうは思わない
(18.6) (エ) 決してそうは思わない
( 6.0) どちらともいえない
(18.2) わからない

Q12 〔回答票8〕 最近,若者の科学技術に対する関心の低下が指摘されていますが,あなたは,このいわゆる「若者の科学技術離れ」を問題であると思いますか,それとも,問題ではないと思いますか。この中から1つだけあげてください。
(32.0) (ア) 問題である
(36.6) (イ) どちらかといえば問題である
(13.4) (ウ) どちらかといえば問題ではない
( 6.1) (エ) 問題ではない
(11.9) わからない

Q13(1) 〔回答票9〕 科学者に関する次の意見についてあなたはどう思いますか。まず,「(1)科学者は一般的に社会的地位が高い」についてはどうですか。(以下(2),(3)を順次聞く。)
(25.1) (ア) 全くその通りだと思う
(39.6) (イ) その通りだと思う
(23.1) (ウ) そうは思わない
( 3.8) (エ) 決してそうは思わない
( 3.5) どちらともいえない
( 4.9) わからない

Q13(2) 〔回答票9〕 (2)日本は諸外国に比べて個性的・独創的な科学者が育つ環境に乏しい
(26.6) (ア) 全くその通りだと思う
(40.5) (イ) その通りだと思う
(16.2) (ウ) そうは思わない
( 3.0) (エ) 決してそうは思わない
( 3.8) どちらともいえない
( 9.9) わからない

Q13(3) 〔回答票9〕 (3)科学者には人間や社会に無関心な人が多い
(11.4) (ア) 全くその通りだと思う
(26.5) (イ) その通りだと思う
(37.2) (ウ) そうは思わない
( 8.4) (エ) 決してそうは思わない
( 5.6) どちらともいえない
(11.0) わからない

Q14(1) 〔回答票10〕 あなたは,科学技術の発達に対して,次のような不安を持つことがありますか。まず,「(1)科学技術の進歩が速すぎるため,自分がそれについていけなくなるという不安」についてはどうですか
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top