• 情報通信・科学技術

暮らしと情報通信に関する世論調査(平成7年1月調査)

2002年6月7日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


暮らしの中の情報通信利用に関する国民の意識を調査し,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)情報に関する意識と利用動向
(2)情報通信メディア等の利用動向
(3)情報化の進展と生活の変化
(4)情報に関する地域間格差
(5)マルチメディア時代へ向けた情報通信への期待

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  平成7年1月12日〜平成7年1月22日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,011人(67.0%)
(2) 調査不能数(率) 989人(33.0%)
−不能内訳−
転居 77 長期不在 69 一時不在 387
住所不明 20 拒否 344 その他
92

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1(1) 〔回答票1〕 あなたは日常生活において必要な情報を,主に何から入手していますか。この中から1つだけあげてください。((1)〜(3)について順次聞く)(1)暮らしに関する情報(衣・食・住,交際など)
(45.2) (ア) 新聞・雑誌
( 1.4) (イ) 書籍
( 7.8) (ウ) チラシ・ミニコミ・自治体広報誌
( 5.7) (エ) 会話
( 0.0) (オ) 郵便
( 0.4) (カ) 電話・ファクシミリ
( 0.1) (キ) パソコン通信
(38.5) (ク) テレビ放送・ラジオ放送
( 0.1) その他
( 0.8) わからない

Q1(2) 〔回答票1〕 (2)仕事に関する情報
(39.0) (ア) 新聞・雑誌
( 6.2) (イ) 書籍
( 5.3) (ウ) チラシ・ミニコミ・自治体広報誌
(10.6) (エ) 会話
( 0.3) (オ) 郵便
( 3.8) (カ) 電話・ファクシミリ
( 0.4) (キ) パソコン通信
(12.3) (ク) テレビ放送・ラジオ放送
( 1.2) その他
(20.8) わからない

Q1(3) 〔回答票1〕 (3)社会的な情報(政治・経済など)
(45.2) (ア) 新聞・雑誌
( 0.9) (イ) 書籍
( 1.0) (ウ) チラシ・ミニコミ・自治体広報誌
( 1.0) (エ) 会話
( -) (オ) 郵便
( 0.1) (カ) 電話・ファクシミリ
( 0.1) (キ) パソコン通信
(50.5) (ク) テレビ放送・ラジオ放送
( -) その他
( 1.2) わからない

Q2 〔回答票2〕 日常生活において,不足している情報は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(14.7) (ア) 政治・行政
( 9.9) (イ) 産業・経済
( 8.7) (ウ) 社会・生活
(14.5) (エ) 教育・文化
(25.7) (オ) 健康・医療
(10.4) (カ) 科学・技術
( 4.5) (キ) スポーツ・レジャー
(15.6) (ク) 地元地域
( 8.7) (ケ) 海外
( 0.1) その他
(41.5) 特にない
( 2.6) わからない
(M.T.=156.8)


Q3 〔回答票3〕 欲しい情報が手に入りにくいのはなぜだと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(15.2) (ア) 情報そのものが少ない
(19.2) (イ) 信頼できる情報が少ない
(20.2) (ウ) 欲しい情報の所在がわからない
(13.5) (エ) 情報の所在がわかっても,入手方法がわからない
(21.8) (オ) 情報が多すぎて,選択に困る
( 5.0) (カ) 情報を入手するためのコストが高い
( 0.3) その他
(32.4) 特にない
( 5.4) わからない
(M.T.=133.1)


Q4  あなたは,仕事以外でこの1か月の間に何通ぐらい手紙やはがきをお出しになりましたか。
(21.2) 5通未満 →SQへ
( 9.1) 5〜10通未満 →SQへ
( 7.4) 10〜20通未満 →SQへ
(13.1) 20〜50通未満 →SQへ
( 9.1) 50〜100通未満 →SQへ
( 6.1) 100〜200通未満 →SQへ
( 1.9) 200通以上 →SQへ
(31.1) 出さなかった →Q5へ
( 1.0) わからない →Q5へ

SQ 〔回答票4〕 それでは,出した目的は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,365)
(81.0) (ア) あいさつ・儀礼
(30.3) (イ) 近況報告
(22.1) (ウ) 通知・連絡
( 6.7) (エ) 申込・照会
( 8.9) (オ) クイズ等の応募
( 0.6) その他
( 0.4) わからない
(M.T.=149.9)


Q5  この1か月の間に仕事以外で,あなたあての手紙やはがき,ダイレクトメールが何通ぐらい来ましたか。
(30.0) 5通未満
(18.4) 5〜10通未満
(14.2) 10〜20通未満
(16.2) 20〜50通未満
( 6.7) 50〜100通未満
( 3.8) 100〜200通未満
( 1.4) 200通以上
( 7.2) 来なかった
( 2.1) わからない

Q6 〔回答票5〕 手紙やはがきを利用する時に,どのような点に不便や不満を感じたことがありますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(16.7) (ア) 誤って配達されることがあった
( 5.9) (イ) 配達が遅れたことがあった
(13.3) (ウ) 料金が高い
( 1.9) (エ) 汚損して配達されることがあった
(11.7) (オ) ポストが遠い
(14.2) (カ) 切手を売っている所が少ない
( 0.3) その他
(53.7) 特に不便や不満は感じない
( 1.3) わからない
(M.T.=119.0)


Q7 〔回答票6〕 あなたはこの1か月の間に仕事以外で電話をどれくらいかけましたか。
(17.3) (ア) 毎日2回以上 →SQへ
(18.2) (イ) 毎日1回程度 →SQへ
(28.6) (ウ) 週に3回程度 →SQへ
(18.0) (エ) 週に1回程度 →SQへ
(10.8) (オ) 月に1,2回 →SQへ
( 0.1) その他 →SQへ
( 6.3) ほとんど(全く)かけなかった →Q8へ
( 0.5) わからない →Q8へ

SQ 〔回答票7〕 それでは,どんな用件でかけましたか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,873)
(29.0) (ア) あいさつ・儀礼
(43.9) (イ) 近況報告
(41.4) (ウ) おしゃべり
(44.6) (エ) 通知・連絡
(16.4) (オ) 予約・約束
( 6.2) (カ) 申込・照会
( 8.2) (キ) 出前や配達の注文
( 1.9) (ク) 時報,番号案内等
( 0.4) その他
( 1.3) 特に目的はない
( -) わからない
(M.T.=193.4)


Q8 〔回答票8〕 電話を利用する時に,どのような点に不便や不満を感じたことがありますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(10.2) (ア) 話し中でかからないことが多い
( 3.2) (イ) 不通のときがある
( 4.0) (ウ) テレホンカードの使える電話が少ない
(22.1) (エ) 市外通話料が高い
(13.7) (オ) 10円でかけられる区域が狭い
( 5.1) (カ) 電話番号がわからない
( 1.3) (キ) 納得できない料金を請求されることがある
( 1.5) その他
(57.5) 特に不便や不満は感じない
( 0.3) わからない
(M.T.=119.1)


Q9(1)  あなたは1日に,何時間程度テレビ放送を視聴しますか。(1)平日
( 1.3) 30分未満
( 8.7) 30分〜1時間未満
(22.8) 1時間〜2時間未満
(26.8) 2時間〜3時間未満
(17.5) 3時間〜4時間未満
( 9.3) 4時間〜5時間未満
( 4.7) 5時間〜6時間未満
( 7.8) 6時間以上
( 1.1) ほとんど(全く)見ない

Q9(2)  (2)休日
( 0.9) 30分未満
( 4.3) 30分〜1時間未満
(13.5) 1時間〜2時間未満
(23.4) 2時間〜3時間未満
(19.6) 3時間〜4時間未満
(15.9) 4時間〜5時間未満
( 8.0) 5時間〜6時間未満
(12.8) 6時間以上
( 1.7) ほとんど(全く)見ない

SQ 〔回答票9〕 (平日,休日いずれかで見ている人に)それでは,見る目的は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=2,003)
(85.9) (ア) ニュースを知るため
(54.1) (イ) 天気予報を見るため
(17.8) (ウ) 教養のため
(33.3) (エ) 趣味のため
(68.4) (オ) 娯楽のため
( 1.4) (カ) コマーシャルを見るため
(13.7) (キ) 時計の代わりにするため
( 0.5) その他
( 2.9) 特に目的はない
( 0.5) わからない
(M.T.=278.6)


Q10 〔回答票10〕 テレビについて,どのような点に不便や不満を感じたことがありますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(27.5) (ア) 見たい番組が少ない
(41.2) (イ) どのチャンネルも同じような番組を放送している
(32.0) (ウ) 俗悪な番組が多い
(10.2) (エ) 見たい番組の再放送が少ない
( 8.5) (オ) 受信できるチャンネル数が少ない
( 4.0) (カ) 受信状態が悪い
( 9.3) (キ) 受信料や利用料が高い
( 1.8) その他
(28.0) 特に不便や不満は感じない
( 0.3) わからない
(M.T.=163.0)


Q11 〔回答票11〕 あなたが今後,日常生活や仕事において利用してみたいと思う情報通信メディアは何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(25.2) (ア) 携帯・自動車電話・PHS(簡易型携帯電話システム)身につけたり,自動車に備え付けた小型の電話機を利用して,いつでも,外出先などで電話をかけたり,受けたりすることができる
(10.0) (イ) 無線呼出(ポケットベル)外出している人に用件が発生した場合,呼出番号を電話でダイヤルすることにより,外出者の携帯している受信機に電波で信号を送り,発信音や振動により用件の発生を知らせることができる
(21.8) (ウ) ファクシミリ 電話回線等を通じて,原稿や写真などの文字・図形情報を,相手方に伝送したり,受信したりすることができる
(15.6) (エ) パソコン通信・インターネット 電話回線等で接続されたパソコン等のネットワークを利用して,電子メール,写真,ソフトウェア等の様々な情報をやりとりすることができる
( 5.0) (オ) ビデオテックス(キャプテン)電話回線を通じて情報センターに接続することにより,ニュース,天気予報等の必要な情報を家庭のテレビ等に映し出すことができる
(21.7) (カ) 衛星放送 放送衛星や通信衛星を利用して送信される放送サービスの電波を,専用のパラボラアンテナで直接受信することにより,放送番組を視聴することができる
( 4.4) (キ) 衛星通信 通信衛星を利用して,遠く離れた地点と無線により情報のやりとりをすることができる
( 3.9) (ク) 文字多重放送 テレビジョン放送の電波のすきまを利用して送信されている文字情報の放送を専用のアダプタを利用して受信することにより,ニュース,交通情報等を無料で見ることができる
(13.8) (ケ) ハイビジョン 我が国が世界に先駆けて開発した高精細度テレビジョンであり,高音質・高画質な映像メディアとして,現行のテレビにはない臨場感や迫力のある放送番組を視聴することができる
(15.8) (コ) ケーブルテレビ 家庭に引き込まれた専用のケーブルを通じて送信されるニュースや映画等の多チャンネルの番組を,家庭のテレビで視聴することができる
( -) その他
(33.8) 特にない
( 3.0) わからない
(M.T.=173.8)


Q12 〔回答票12〕 電話サービスの充実やテレビの進歩などの情報通信の高度化・多様化は,あなたの生活や子どもにどのような良い影響を及ぼしたと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(53.5) (ア) 日常生活が便利になった
(13.4) (イ) 交際範囲が拡大した
(11.1) (ウ) 家族との交流が増えた
(24.0) (エ) 趣味・教養の範囲が拡大した
(10.9) (オ) 充実した余暇を過ごすようになった
(32.4) (カ) 知識の向上に役立っている
(12.1) (キ) 仕事をより能率的に行えるようになった
( 7.7) (ク) 表現能力の向上に役立っている
( 0.1) その他
(14.5) 特にない
( 4.0) わからない
(M.T.=183.8)


Q13 〔回答票13〕 電話サービスの充実やテレビの進歩などの情報通信の高度化・多様化は,あなたの生活や子どもにどのような悪い影響を及ぼしたと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(14.5) (ア) 家族で過ごす時間が減少した
(15.6) (イ) 情報に追い立てられ,ゆとりがなくなった
(13.0) (ウ) 知識に偏りが生じている
(17.0) (エ) 画一化が進んでいる
( 7.7) (オ) 人づき合いが悪くなっている
(17.1) (カ) 健康によくない
(13.9) (キ) 非行を増長している
( 0.3) その他
(36.1) 特にない
( 4.6) わからない
(M.T.=139.9)


Q14 〔回答票14〕 この10年間で,東京と他の地域との情報の格差はどうなったと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(33.0) (ア) かなり縮まった
(26.9) (イ) やや縮まった
( 5.3) (ウ) やや広がった
( 3.9) (エ) かなり広がった
(14.6) (オ) 変わらない
(16.4) わからない

Q15 〔回答票15〕 あなたは,情報が地域間で格差を生じている原因は何だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(46.9) (ア) 情報が東京に集中している
( 8.0) (イ) 地域によって利用可能な携帯・自動車電話や無線呼出(ポケットベル)といった情報通信メディアが少ない
(26.3) (ウ) 地域によって視聴できるテレビ放送やラジオ放送のチャンネル数が少ない
(11.4) (エ) 地域によって購入できる新聞や雑誌の種類が少ない
( 6.3) (オ) 地域によって図書館,レンタルビデオ店等の施設が少ない
( 8.8) (カ) 地域によって情報を入手するのに必要な費用が東京に比べ高い
( -) その他
(16.4) 特にない
(15.4) わからない
(M.T.=139.4)


Q16 〔回答票16〕 あなたは,情報の地域間格差を是正するために,国や地方公共団体に対して,どのようなことを望みますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(13.3) (ア) 東京などの情報をリアルタイムで入手できるようにする
(25.8) (イ) さまざまな情報通信サービスを利用できるようにする
(18.5) (ウ) 地域の情報を発信したり,東京などの情報を入手できるようにする
(21.5) (エ) 国や地域の行政情報の積極的な提供
(23.8) (オ) 地域に密着した情報の流通の促進
( 0.1)
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top