• 環境・自然

人と水とのかかわりに関する世論調査(平成6年9月調査)

2002年6月7日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「人と水とのかかわりに関する世論調査」

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


水の機能や役割などに対する国民の意識を調査し,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)水供給に対する意識
(2)水の使い方に対する意識
(3)親水に対する意識
(4)渇水に対する意識
(5)流域に対する意識
(6)水資源についての要望

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  平成6年9月1日〜平成6年9月11日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,113人(70.4%)
(2) 調査不能数(率) 887人(29.6%)
−不能内訳−
転居 79 長期不在 63 一時不在 359
住所不明 23 拒否 324 その他
39

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1 〔回答票1〕 あなたは,生活用の水に満足していますか。それとも不満ですか。
(66.4) (ア) 満足している →Q2へ
(17.4) (イ) まあ満足している →SQへ
(10.1) (ウ) やや不満である →SQへ
( 5.4) (エ) 不満である →SQへ
( 0.7) どちらともいえない →Q2へ
( 0.0) わからない →Q2へ

SQ 〔回答票2〕 どのような点が不満ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=695)
(56.8) (ア) 飲んでいる水がおいしくない
(19.6) (イ) 夏はぬるく,冬は冷たい
(28.3) (ウ) 水道料金が高い
(11.1) (エ) 渇水のため断水や給水制限がある
(35.3) (オ) においがついている
( 7.5) (カ) 色がついている
(27.6) (キ) 安心して飲めない
( 2.4) その他
( 5.2) わからない
(M.T.=193.8)


Q2 〔回答票3〕 最近「○○の水」といった水のパックが売られていますが,あなたは,お金を払ってまでもおいしい水を飲みたいと思いますか。それともそうは思いませんか。この中ではどうでしょうか。
(11.7) (ア) 飲みたい
(17.2) (イ) どちらかといえば飲みたい
(17.8) (ウ) どちらかといえば飲みたくない
(51.5) (エ) 飲みたくない
( 1.8) わからない

Q3 〔回答票4〕 現在,あなたは,ボトルウォーターや水のパックをお使いですか。また,どういった理由からお使いですか。(M.A.)
( 5.1) (ア) 安全だから
(14.1) (イ) おいしいから
( 3.6) (ウ) 体にいいから
( 4.2) (エ) 非常用などの備えとして
(77.5) (オ) 使っていない
( 0.9) その他
( 0.6) わからない
(M.T.=106.0)


Q4 〔回答票5〕 あなたの使っている水道の水の水源は何かご存じですか。
(53.8) (ア) 知っている(具体的な河川名等まで知っている)
(24.1) (イ) ある程度知っている(河川や湖であることは知っている)
(13.7) (ウ) あまり知らない(漠然としか知らない)
( 8.4) (エ) 知らない

Q5 〔回答票6〕 あなたが使った水は下水道や浄化槽を通じてどこに排水しているかご存じですか。
(38.9) (ア) 知っている(具体的な河川名等まで知っている)
(27.0) (イ) ある程度知っている(河川や湖であることは知っている)
(20.1) (ウ) あまり知らない(漠然としか知らない)
(14.1) (エ) 知らない

Q6 〔回答票7〕 ところで,あなたはふだん,どのような水の使い方をしていらっしゃいますか。
( 9.5) (ア) 節水のことは考えず,豊富に使っている →SQaへ
(25.4) (イ) 節水は必要だと思いながらも,豊富に使っている →SQaへ
(50.8) (ウ) 多少節水をしながら使っている →SQb1へ
( 9.1) (エ) まめに節水して使っている →SQb1へ
( 5.0) 特に気にしていない →Q7へ
( 0.1) わからない →Q7へ

SQa 〔回答票8〕 それでは水を豊富に使う理由は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=737)
(30.3) (ア) 水はいくらでもあるから
( 5.6) (イ) 水道料金は安いから
( 9.0) (ウ) 使用量が少ないから
(32.7) (エ) 衛生的だから
(14.5) (オ) 豊かな気分になるから
(37.7) (カ) ただなんとなく
( 3.0) その他
( 1.2) わからない
(M.T.=133.9)


SQb1 〔回答票9〕 それはどういう理由からですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,267)
(80.3) (ア) 水は限られた資源で大切にしなければならないから(もったいないと思うから)
(27.5) (イ) たくさん使うと家計にひびくから
(12.9) (ウ) 役所などから節水の呼びかけがあるから
(15.2) (エ) 使えばそれだけ川や海を汚すことになるから
( 0.5) その他
( 1.0) わからない
(M.T.=137.5)


SQb2 〔回答票10〕 では,どのような面で節水を心がけていますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,267)
( 5.9) (ア) 飲料
(26.0) (イ) 炊事
(33.1) (ウ) 洗面
(54.5) (エ) 風呂
(45.9) (オ) 洗濯
(19.1) (カ) 水洗トイレ
(26.0) (キ) 洗車
(29.0) (ク) 散水
(13.3) すべての面で余計な水を使わないように心がけている
( 1.4) その他
( 1.1) わからない
(M.T.=255.4)


Q7 〔回答票11〕 あなたご自身では,1日におよそどのくらいの水を使っていますか。家族用は含めますが,業務用は除いてお答えください。
( 7.2) (ア) 30リットル未満(20リットルのポリタンクで1個程度またはそれ以下)
(12.1) (イ) 30〜50リットル未満(20リットルのポリタンクで2個前後)
(16.4) (ウ) 50〜150リットル未満(20リットルのポリタンクで5個前後)
(11.8) (エ) 150〜250リットル未満(20リットルのポリタンクで10個前後)
( 8.2) (オ) 250〜350リットル未満(20リットルのポリタンクで15個前後)
( 6.3) (カ) 350〜450リットル未満(20リットルのポリタンクで20個前後)
( 3.9) (キ) 450リットル以上
(34.0) わからない

Q8 〔回答票12〕 あなたが,家庭の排水で川や湖を汚さないようにするために日頃心がけていることはありますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(55.2) (ア) 野菜くずや残飯を三角コーナーに水切り袋等をかぶせて除去する
(12.1) (イ) 米のとぎ汁は流しからそのまま流さない
(13.6) (ウ) 味噌汁や酒など川や湖に大きな負荷を与えるものは飲み残さない
(61.8) (エ) 使った食用油は流しから流さない
(28.1) (オ) 汚れのひどい食器は,ペーパータオル等で拭き取ってから洗う
(25.8) (カ) 洗剤は計量カップ等で計り,標準使用量を使っている
(40.6) (キ) 風呂の残り湯は,洗濯,掃除,庭の水やりなどに再利用する
(15.9) (ク) シャンプーなどは余分に使わない
( 0.9) その他
(18.4) (ケ) 特にしていない
(M.T.=272.3)


Q9  あなたの身近な所に水遊びや水に触れるなど水と親しむことのできる場所がありますか。
(44.5) ある →SQa1へ
(55.5) ない →SQbへ

SQa1 〔回答票13〕 それは,どのような場所ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=941)
(65.0) (ア) 河川
( 6.1) (イ) 渓流,滝
(25.6) (ウ) 公園
( 9.6) (エ) 湖沼,池
( 5.7) (オ) 水路,運河,お堀
(28.6) (カ)
( 3.2) その他
(M.T.=143.8)


SQb 〔回答票14〕 それでは,どんな場所が身近にあればよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,172)
(22.4) (ア) 河川
(25.8) (イ) 渓流,滝
(45.0) (ウ) 公園
(11.1) (エ) 湖沼,池
( 4.0) (オ) 水路,運河,お堀
(11.0) (カ)
( 0.9) その他
(20.0) 特にない
( 2.0) わからない
(M.T.=142.2)


SQa2 〔回答票15〕 あなたは,それらの場所が気に入っていますか。この中ではどうでしょうか。
(N=941)
(28.4) (ア) 大変気に入っている →SQa3へ
(48.5) (イ) ある程度気に入っている →SQa3へ
(16.3) (ウ) あまり気に入っていない →Q10へ
( 3.0) (エ) 全く気に入っていない →Q10へ
( 3.9) わからない →Q10へ

SQa3 〔回答票16〕 それらの場所のどのようなところが気に入っていますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=723)
(35.7) (ア) 水に触れることができる
(29.0) (イ) 落ち着いた雰囲気がよい
(27.1) (ウ) 水の流れがすがすがしい
(40.7) (エ) 子供が遊べる
(63.8) (オ) 自然を感じることができる
( 9.0) (カ) 近所の人との交流の場になっている
( 1.1) その他
( 1.5) 特にない
( 0.4) わからない
(M.T.=208.3)


Q10 〔回答票17〕 あなたは,レクリエーションや観光等で水辺に出かけるとしたら,そこで何をしたいですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(45.3) (ア) 散歩
(27.4) (イ) 水泳,水遊び
( 7.1) (ウ) カヌー,ボート等の舟遊び
( 2.6) (エ) ボードセイリング(ウインドサーフィン),サーフィン等
(29.0) (オ) 釣り
(53.8) (カ) 風景,景観等を楽しむ
(32.4) (キ) ピクニック,キャンプ等
( 0.9) その他
( 3.7) わからない
(M.T.=202.1)


Q11 〔回答票18〕 街づくり,地域づくりを行っていく上で,水や水辺にどのような役割を期待しますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(59.6) (ア) 美しい景観
(12.6) (イ) 地域のシンボル
(29.9) (ウ) 住民のふれあいの場
(52.6) (エ) 心のやすらぎ
(30.4) (オ) 遊び,レジャー,スポーツの場
(46.2) (カ) 貴重な自然環境
(29.1) (キ) 防災,防火
( 4.4) (ク) 水上交通路
(12.2) (ケ) 文化を育む場
( -) その他
( 3.8) 特にない
( 1.1) わからない
(M.T.=281.9)


Q12 〔回答票19〕 あなたにとって水とかかわりのある豊かな暮らしとはどのようなものですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(45.0) (ア) 身近に潤いとやすらぎを与えてくれる水辺がある暮らし
(47.5) (イ) いつでも水が豊富に使える暮らし
(72.8) (ウ) 安心して水が飲める暮らし
(43.3) (エ) おいしい水が飲める暮らし
( 9.5) (オ) 給湯システム等の新たな水利用機器が手軽に使える暮らし
(21.3) (カ) ウォータースポーツや魚釣り等の水辺のレクリエーションが楽しめる暮らし
( -) その他
( 1.7) 特にない
( 0.8) わからない
(M.T.=241.8)


Q13 〔回答票20〕 最近我が国では毎年のように全国のどこかの地域で渇水が発生していますが,10年後には,生活用の水はどのような地域で不足すると思いますか。この中ではどうでしょうか。
(36.2) (ア) 全国的に不足すると思う →SQへ
(45.0) (イ) 大都市地域等特定の地域で不足すると思う →SQへ
( 6.4) (ウ) 不足することはないと思う →Q14へ
(12.4) わからない →Q14へ

SQ 〔回答票21〕 水が不足すると思う理由は何でしょうか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,716)
(39.5) (ア) 人口が増加しているから
(58.9) (イ) 生活の向上に伴い使用量が増大しているから
(31.0) (ウ) ビルなどで使用する水が増大しているから
(36.8) (エ) 産業用の需要が増大するから
(29.6) (オ) ダム建設など水資源の開発が限界に来ているから
(51.2) (カ) 異常気象により降雨量が減少しているから
(33.6) (キ) 水を無駄に使っているから
(18.2) (ク) 流域開発が進み,利用できる水の量が減るから
( 1.0) その他
( 0.2) わからない
(M.T.=300.1)


Q14 〔回答票22〕 1日数時間の時間給水などの給水制限が実施されるとした場合,あなたはどれくらいの水を節水できると思いますか。
(17.7) (ア) 1割ぐらい節水できる
(34.2) (イ) 2割ぐらい節水できる
(24.4) (ウ) 3割ぐらい節水できる
( 4.1) (エ) 4割ぐらい節水できる
( 5.2) (オ) 5割またはそれ以上節水できる
(14.5) わからない

Q15(1) 〔回答票23〕 (1)1日数時間の時間給水などの給水制限の際,あなたは特に何に困ると思いますか。この中から3つまであげてください。(3M.A.)
(56.3) (ア) 風呂に入れない →Q15(2)へ
(46.0) (イ) 洗濯ができない →Q15(2)へ
(62.7) (ウ) 食事の用意ができない →Q15(2)へ
(18.6) (エ) 食器洗いなどができない →Q15(2)へ
(59.8) (オ) 水洗トイレが使えない →Q15(2)へ
( 1.6) (カ) 掃除ができない →Q15(2)へ
( 6.0) (キ) 庭の散水ができない →Q15(2)へ
(24.0) (ク) 飲みたい時に水が飲めない →Q15(2)へ
( 0.5) その他 →Q15(2)へ
( 1.8) 特にない →Q16へ
( 0.6) わからない →Q16へ
(M.T.=277.9)


Q15(2) 〔回答票23〕 (2)その中で最も困ると思うことを1つだけあげてください。
(N=2,061)
(11.0) (ア) 風呂に入れない
( 5.9) (イ) 洗濯ができない
(36.4) (ウ) 食事の用意ができない
( 1.9) (エ) 食器洗いなどができない
(35.1) (オ) 水洗トイレが使えない
( -) (カ) 掃除ができない
( 0.7) (キ) 庭の散水ができない
( 8.6) (ク) 飲みたい時に水が飲めない
( 0.4) その他

Q16 〔回答票24〕 あなたは給水制限により水を確保する際,何に不安や不便を感じると思いますか。あるとすれば,それはどのようなことでしょうか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(33.8) (ア) 水を貯めておく場所がない
(34.5) (イ) 給水時間に誰か家にいないといけない
(30.0) (ウ) 給水所から家まで水を運ぶのが大変
(55.6) (エ) 貯めておく水の衛生上の心配
(37.4) (オ) 十分な量が確保できない
( 0.4) その他
( 8.0) 特にない
( 1.9) わからない
(M.T.=201.6)


Q17 〔回答票25〕 あなたは,地下水のことについて,どのようなことをご存じですか。この中からご存じのことをすべてあげてください。(M.A.)
(42.4) (ア) 地下水の過剰採取が地盤沈下や塩水化などの障害を引き起こしている地域がある
(43.9) (イ) 化学物質などによる地下水汚染がみられる
(17.0) (ウ) ボトルウォーターなどの原料となっている
(70.2) (エ) 夏は冷たく,冬は暖かい水である
(21.7) (オ) 積雪地域で,消雪用水として用いられている
(27.7) (カ) 都市化に伴い湧き水が枯渇している事例がみられる
( 0.1) その他
( 8.8) (キ) 特に知っているものはない
( 2.6) わからない
(M.T.=234.4)


Q18 〔回答票26〕 現在生活に使われている水は,大部分は水源地域にあるダム(貯水池)によってまかなわれています。ダムの建設は水源地域の人々の生活に多大な影響を与えています。そこで水源地域の生活環境を整備したり,地域振興を図るために,水を使う下流の人々も何らかの援助や協力を行うべきだと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(41.0) (ア) 積極的に援助や協力をすべきだと思う
(43.9) (イ) 多少は援助や協力をすべきだと思う
( 3.3) (ウ) あまり援助や協力はしたくない
( 0.6) (エ) 全く援助や協力はしたくない
(11.3) わからない

Q19 〔回答票27〕 水を媒介とした上流と下流の地域間の交流が,各種イベントの開催,自然とのふれあい体験学習,森林の整備のための協力などさまざまな形で実施されています。地域の活性化や村おこしなどの観点から,今後こうした活動は重要になっていくと思いますか。
(50.5) (ア) 重要になっていくと思う
(34.1) (イ) 多少は重要になっていくと思う
( 4.5) (ウ) あまり重要になっていくとは思わない
( 0.7) (エ) 重要になっていくとは思わない
(10.3) わからない

Q20 〔回答票28〕 今後,水質や水不足の問題などの水問題の解決を図るためには,上流地域から下流地域まで通した川の流れを1つのまとまりとした流域など,水を共同で利用する地域を一体とした視点に立って,土地利用や地域開発計画などさまざまな対応を考えていくことが必要だと思いますか。
(61.2) (ア) 必要だと思う
(27.1) (イ) 必要な場合もあると思う
( 1.5) (ウ) 必要な場合はあまりないと思う
( 0.8) (エ) 必要ないと思う
( 9.4) わからない

Q21 〔回答票29〕 あなたが水資源について国や地方公共団体に力をいれて欲しいと思うことは何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(33.3) (ア) ダム(貯水池)の建設
(57.5) (イ) 河川や湖沼の浄化,汚濁防止
(51.8) (ウ) 水の再利用
(44.4) (エ) 水源地域における森林等の整備
(18.7) (オ) 水源地域の活性化などの支援
(25.0) (カ) 水資源に関する教育,啓蒙
(25.3) (キ) 地下水対策
( 1.6) その他
( 5.0) 特にない
( 2.7) わからない
(M.T.=265.4)


<フェース・シート>
F1  〔性〕
(44.6) 男性
(55.4) 女性

F2  〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。
( 5.1) 20〜24歳
( 6.2) 25〜29歳
( 8.0) 30〜34歳
( 8.7) 35〜39歳
(11.2) 40〜44歳
(12.1) 45〜49歳
(10.7) 50〜54歳
( 9.3) 55〜59歳
( 9.8) 60〜64歳
( 9.3) 65〜69歳
( 9.7) 70歳以上

F3  〔職業〕あなたのご職業は何ですか。職業の内容を具体的に記入してから,下の該当する項目に○をつける。
<自営業主>
( 3.7) 農林漁業
( 9.9) 商工サービス業
( 0.9) 自由業
<家族従業者>
( 2.3) 農林漁業
( 4.3) 商工サービス・自由業
<被傭者>
( 1.7) 管理職
( 0.7) 専門技術職
(16.9) 事務職
(22.1) 労務職
<無職>
(24.8) 主婦
( 1.2) 学生
(11.5) その他の無職

F4  〔渇水の経験の有無〕あなたは,渇水による断水などの給水制限を経験したことがありますか。
(25.0) ある
(75.0) ない(わからない)

F5  〔居住形態〕(調査員判断)
(80.2) 一戸建
(19.8) 集合住宅

F6  〔居住地区〕(調査員判断)
(32.4) 住宅の多い地区(密集地区)
(39.5) 住宅の多い地区(その他の地区)
( 7.5) 商店その他の事業所の多い地区
( 1.0) 工場の多い地区
(19.1) 農山漁村地区
( 0.5) その他

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top